COP26開催中の英グラスゴーで行われた浅井將雄招へい教授へのインタビューが『ニューズウィーク日本版』の「欧州インサイトレポート」に掲載されました。
「COP26合意『赤字国債ならぬ「緑字国債」発行に期待』──和製ソロス 浅井將雄氏が語る」と題するインタビュー記事が11月18日配信の『ニューズウィーク日本版』の「欧州インサイトレポート」欄に掲載されました。 https://www.newsweekjapan.jp/kim...
COP26開催中の英グラスゴーで行われた浅井將雄招へい教授へのインタビューが『ニューズウィーク日本版』の「欧州インサイトレポート」に掲載されました。
浅井將雄招へい教授が国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)(英国グラスゴー)に参加しました。
第15回全日本高校模擬国連大会は星野俊也ディレクターが主催者団体の代表理事となり、開催されました。
特別講義「ESGインテグレーションの理論と実践」第6回(浅井將雄招へい教授リード)を実施
堀江正彦大使(元地球環境問題担当大使)特別講義「岐路にある人類と地球-地球温暖化と生物多様性喪失」
特別講義「ESGインテグレーションの理論と実践」第5回(戸田洋正招へい教授リード)を実施
特別講義「ESGインテグレーションの理論と実践」第4回(中島千鶴招へい教授リード)を実施
特別講義「ESGインテグレーションの理論と実践」第3回(中島千鶴招へい教授リード)を実施
特別講義「ESGインテグレーションの理論と実践」第2回(星野俊也ディレクター・リード)を実施
「ESGインテグレーション研究教育センター(ESG-IREC)」の活動が本格スタートいたしました。
特別講義「ESGインテグレーションの理論と実践」(毎週金曜日6限・18:30~20:00)を開講
特別講義「ESGインテグレーションの理論と実践」がスタートしました。