ソウルで行われたTrans-Pacific Sustainability Dialogueで学生が報告しました(2022年10月27-28日)




- 2022年8月10日
星野俊也ディレクターは、大阪大学箕面キャンパスで開催された第4回サイバースポーツコンプレックス(CSC)シンポジウムで基調講演を行いました(2022年8月10日)。

- 2022年8月8日
大阪大学大学院国際公共政策研究科は、第一生命保険株式会社と連携協定を締結し、ESGインテグレーション研究教育センターを通じて共同で多様な研究プロジェクト等の協働取組を実施していくことを発表しました。

- 2022年8月4日
星野俊也ディレクターは、「食料安全保障」をテーマとする「さいたま市模擬国連大会」にて講評を担当しました(2022年8月4日)。

- 2022年8月1日
星野俊也ディレクターは、核兵器不拡散条約(NPT)第10回運用検討会議において広島・長崎両県共催シンポジウム「核軍縮と私たちの持続可能な未来」を司会・進行しました(ニューヨーク、2022年8月1日)。

- 2022年7月30日
星野俊也ディレクターは、早稲田大学主催の「平和構築のグローバルガバナンスにおける日本」に関するワークショップで基調講演をしました(2022年7月30日)。

- 2022年7月27日
星野ディレクターは、SDGs推進円卓会議民間構成員が主催した「SDGs実施指針に関するパートナーシップ会議 2022(第 1回)」に参加し、グループ4:Peace 平和の議論で基調提起を行いました。


- 2022年7月16日
産学共創プロジェクトの一つである、学部生向けのアクティブ・ラーニング「オン・キャンパス・インターンシップ」の最終講義が終わりました

- 2022年7月13日
星野俊也ディレクターは、UNDP・JICA特別フォーラム「人間の安全保障とアフリカの挑戦―TICAD8に向けて」に登壇しました(2022年7月13日)。

- 2022年7月5日
星野俊也ディレクターは、国連本部(米国・ニューヨーク)で開催されたハイレベル政治フォーラム(HLPF)の特別セッション「SDGsの学習・訓練・実践」にモデレーターとして参加しました。